コノスル・ビシクレタ・レゼルバ ゲヴュルツトラミネール

チリワインです。
チリからの輸入ワインはEPA(Economic Partnership Agreement)が2019年に締結されたことにより、現在関税がかけられていません(EUも同様)
加えてチリは人件費の安さなどから、総じてコスパの良いワインが多い。
コノスルの製品もお値段以上のクオリティが感じられます。

コノスルは南北に細長いチリの中央部に約2000ヘクタールの畑を持ち、それぞれのテロワールを生かして、20種類の様々な葡萄を栽培しているとのこと。
また、この会社は環境への配慮を重視しているようで、裏のラベルには「環境影響、企業の社会的責任で最高基準達成」や、「葡萄畑での電力が83%太陽光」などの取り組みが記されています。立派ですね!

コノスルのフラッグシップはシレンシオという1本1万円超の高級ワイン。
そして今回取り上げるビシクレタ・レゼルバは千円未満。様々な商品ラインを持っています。

コノスル・ビシクレタ・レゼルバは大抵どこのスーパーでも売られているワインなので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
このシリーズは、赤ワイン8種類、白ワイン5種類、ロゼ1種類、何と合計14種類ものワインがラインナップされています。

筆者はその半分くらいしか飲んだことがありませんが、いずれも千円以下とは思えないクオリティの高さを感じました。

ビシクレタとはスペイン語で自転車の意味。ラベルに描かれた自転車は葡萄畑の移動手段を表現していて、Co2削減の取り組みをアピールしているようです。
そして最近デザインが変更されて、「Follow Your Road」というフレーズが表示されています。励まされますね!


さて、今回頂くのはこのシリーズの白ワイン、ゲビュルツトラミネールです。
この葡萄品種の特徴はその華やかな香りにあります。

ライチの香り、他にも白桃や洋ナシなどの香りも漂う、とてもアロマティックなワインです。
口に含むと甘さと酸が混然一体となって広がります。
その後に、ほのかな苦味がミネラル感と共に感じられます。


今回は、このワインに合わせて、「エビの香味炒め」を作ってみました。

チャンネル登録、高評価、是非よろしくお願いします!

葡萄品種:ゲビュルツトラミネール100%
アルコール度数:12.5%
スクリューキャップ
インポーター:(株)スマイル
サミットストアにて税込み千円弱

タイトルとURLをコピーしました