葡萄品種 シラー(Shiraz) 渋味:中庸酸:豊富風味:濃厚なコク赤ワイン用品種。濃い色調、黒系果実やスパイスを感じるフレーバー。一方、タンニンは中庸でしっかりした酸があります。原産地はフランスのローヌ地方ですが、現在はオーストラリア、アメリカ、チリなど、いわゆるニューワ... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 メルロ(Merlot) 渋味:中庸酸:穏やか風味:やや濃厚赤ワイン用品種。色調はダーク。プラムや黒系果実のフレーバー。タンニンはまろやかで、酸も控えめ。果実味あふれる飲みやすいワインができます。原産地はフランス、ボルドーですが、あまり土壌環境を選ばない品種で、世界... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 ガメイ(Gamay) 渋味:穏やか酸:中庸風味:すっきり系赤ワイン用品種。色調は明るく、いちごなどの赤系果実のフレーバー。原産地はフランス、ボジョレー。かのボジョレーヌーボーはこの葡萄から造られます。ボジョレーヌーボーは通常の赤ワインの醸造法とは違う特別なものを... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 サンジョヴェーゼ(Sangiovese) 味わいはテロワールによって様々赤ワイン用品種。イタリアの固有種であり、同国を代表する葡萄品種。突然変異しやすいぶどうで、多くのクローンを持ちます。クローンは大きく分けてサンジョヴェーゼ・グロッソの系統と、サンジョヴェーゼ・ピッコロの系統に分... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 ネッビオーロ(Nebbiolo) 渋味:豊富酸:豊富風味:濃厚なコク赤ワイン用品種。イタリアはピエモンテ州原産。ワインの王と呼ばれる、「バローロ」、女王「バルバレスコ」もこのネッビオーロから生まれます。気品ある素晴らしいワインを生み出す品種であるにもかかわらず、栽培されてい... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 テンプラニーリョ(Tempranillo) 渋味:中庸酸:中庸風味:やや濃厚赤ワイン用品種。スペイン、ポルトガル、つまりイベリア半島全域で栽培されています。若いワインは明るいルビー色で軽快感のある印象。熟成していくにつれて力強い骨格が現れます。語感が似ている天ぷらは和食と思っていまし... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 マルベック(Malbec) 渋味:豊富酸:豊富風味:濃厚なコク赤ワイン用品種。フランス・南西地方のカオール地区が原産。当地ではコーとかオーセロワと呼ばれています。現在はアルゼンチンが主要産地となっています。濃厚な色調が特徴で、かつては黒ワインと呼ばれたこともありました... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 マスカット・ベーリーA(Muscat Bailey A) 渋味:穏やか酸:豊富風味:すっきり系赤ワイン用品種。残念ながら、画像が入手できませんでした。新潟県原産の日本固有種。日本のワイン葡萄の父と呼ばれる川上善兵衛が1万311回の品種交雑を繰り返して昭和2年に開発した葡萄品種。明るい色調、甘い香り... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 シャルドネ(Chardonnay) 味わいはテロワールや醸造法によって様々白ワイン用品種品種としての個性に薄く、育ったテロワールや醸造法によって多彩な味わいが生まれる葡萄です。フランス、ブルゴーニュの原産ですが、比較的容易に育成できるため世界中で栽培されています。一般的に冷涼... 2025.03.17 葡萄品種
葡萄品種 ソービニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc) 酸味:豊か風味:すっきり系白ワイン用品種 フランス原産で、主にボルドーやロワール地方で栽培が盛んです。近年ではニュージーランドなどのニューワールドでも品質の高いワインが醸造されています。ハーブや柑橘系の香り、いきいきとした酸と豊かな果実味が... 2025.03.17 葡萄品種